082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
»
アーカイブ:管理者

新着情報

【環境問題への取り組み】湯来リサイクルパークは ISO14001 の認証を取得しました

湯来リサイクルパークは、2020年1月にISO14001:2015(環境マネジメントシステム)の認証を取得しました。


ISO 14001とは、組織が環境マネジメントシステム(EMS: Environmental Management System)を確立し、文書化し、実施し、かつ、維持すること。
また、その環境マネジメントシステムの有効性を継続的に改善するために要求される規格です。


桑原組ではより品質の高いワンストップ更地化サービスを目指すべく、自社に「湯来リサイクルパーク」廃棄物処理施設(コンクリートガラ処理)を保有しています。
解体工事により排出されるコンクリートガラを自社工場にて再生材料として生まれ変わらせる施設です。



湯来リサイクルパークは、ISO14001の取得により、一層の法令遵守はもちろん、廃棄物の適正な処理および継続的な改善を行い、環境保全に努めます。
桑原組は、規格の認証を継続して維持しながら、お客様に納得の頂ける品質と信頼を追求し、100年企業を目指します。




【ISO14001:2015】

認証登録番号:E2022

認証範囲:コンクリートガラの受け入れから再生砕石の製造・販売

登録日:2020年1月29日

 

新卒内定者の卒業制作展へ行きました★

今年の4月に入社予定の内定者の方の卒業制作展にお邪魔しました☺
2月5日(水)には、書道制作展へ、
2月12日(水)には、芸術制作展に行きました。

昨年末に行った事業報告会の場で、
内定者の方から卒業制作展の告知をして頂いたことで、お邪魔する運びとなりました✿

↓ 2月5日(水)書道制作展の様子


↑実際にパフォーマンスを目の前で見ることができました。人前で字を書くなんて、緊張するはず。
 字の美しさと集中力に感動しました。

↓2月12日(水)芸術制作展の様子


↑自らの作品を部屋全体で表現しており、1歩部屋に足を踏み入れた時、雰囲気のある空間だと感じました。
 作品の中でも、桜が描かれている作品は、まるで写真のように見えました。


こうして内定者の方たちの頑張りを見ると、私たちも頑張らなければいけないという気持ちになります。
4月から一緒に働く上で、こんな素敵な才能を発揮してもらえるような場づくりにも努めていきたいと思います。

 

採用コンテンツ☆リニューアル☆ 皆様のご応募をお待ちしています。

桑原組の採用コンテンツをリニューアルしました。



募集概要はもちろん、社員インタビューや新入社員の声を載せ、
仕事に対する情熱や、なぜ桑原組で働くのか、などを楽しくお伝えしています。



桑原組では、幅広く採用活動を行っています。

未経験であっても長期的な視点でご自身のキャリアを積み重ねていきたい方、経験を重ねてこられた方、私たちと一緒に働いてみませんか?
UIJターン希望の方や新たな価値の創造に関心がある方、未経験でも大歓迎です。
ぜひ一度お声掛けください!



詳しくは、採用情報をご参照ください。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!


採用情報はこちら

 

桑原組54期 ”事業報告会” を行いました。

2019年12月21日(土)に、桑原組54期 ”事業報告会” を行いました。
この事業報告会は、毎年12月に行っています。
前期の成果や、今期の取り組み、今後の目標を発表する会です。

どんなタイムスケジュールで進んでいくのかというと・・・
●社長講和
●各事業部の取り組み、目標発表
●新卒社員の振り返り、目標発表
●ジュニアボード(新規事業検討チーム)発表
●内定者からの挨拶                 です★★

↓社長講和の様子

↓各事業部からの発表(写真は住空間創造事業部)

↓新卒社員からの発表

↓ジュニアボードの発表

↓内定者 挨拶


社長からのお話を聞き、モチベーションアップに繋がったり、
各事業部の発表を聞き、改めて事業内容を確認しあえる有意義な時間を過ごすことができました。

55期も桑原組全社員で業務に邁進致します!!

 

 

クワハラレッドの新重機 お披露目会

2019年12月20日、コベルコ建機㈱五日市工場にて、
ビル解体専用機「DynaSpec SK550DLC」の完成お披露目会を開催しました。



カラーは特注色、「クワハラレッド」。
ご当地企業マツダが開発したソウルレッドプレミアムメタリック、
広島東洋カープのヘルメットに採用されている赤をイメージしたカラーです。



同機は、アーム収納時の幅は約20メートル、高さは3.5メートル。
アームを最大に伸ばした状態の作業高は約30メートル。ビルの4-5階に相当する高さです。



初陣予定は5月、広島市内某所。
勇ましいクワハラレッドの重機登場に、乞うご期待。 

 

出前授業で建設業の楽しさを伝えよう!

11月8日(金)に
広島市立広島商業高等学校(2年生 販売コース)の皆さんを対象に、出前授業を行いました。

授業のテーマは、「社会とマーケティングと建設業」についてです。
マーケティングを履修されている生徒の皆さんに、実社会ではどのようにマーケティングが行われているのか、
建設業はどういった仕事をしているのかをお話させてもらいました。

授業後に生徒の皆さんから頂いた感想には、
「今まで思っていたマーケティングや、建設業のイメージが変わった。」、
「建設業で働いている人はどんなが人いるのだろうと思っていたが、
 女性社員の方が多いことにも驚き、この会社なら安心して仕事ができそうだと思った。」

等の嬉しいお言葉がたくさん★★!

会社としては、はじめての出前授業の実施でしたが、
高校生の皆さんと直接触れ合い、話をすることができて、非常に貴重な機会を頂きました。


 

 

2020年新卒の内定式を開催◆

2020年新卒の内定式を行いました。
2019年新卒と同様、3名の内定者を迎えることができました★
なんと、男女比も同じ!
ナイスバランスな若手社員の活躍に期待です(^O^)

↓内定証書授与

↓内定者 自己紹介&抱負

↓立食形式にてランチ*(広島アンデルセンのお料理を頂きました❤)

↓式の最後に集合写真

 

2019年も『ひろしま企業健康宣言』をしました◆

昨年に引き続き、全国健康保険協会 広島支部が募集している『ひろしま企業健康宣言』に
エントリーし、『ひろしま企業健康宣言証』を交付頂きました。

今後も新たな取り組みを通して、社員の健康づくりに努めていきます。

今年は、インフルエンザの予防接種を全額会社負担で行います。
社内での蔓延防止や、欠勤による業務の停滞を防ぐ効果を期待しています!

 

 

  1. このページの先頭へ